2トンの石炭塊 坑内ジオラマ
小型捲揚機 ジブ・カッター
救命器 三連式ブランジャーポンプ
 ①機械器具
資料分類項目 主な資料名
探鉱関係 福鉱三角点柱石 試錐機(各種)試錐用メタルクラウン ロッド
シャフト トランシット ハンキングコンパス Yレベル
分度器 広井式流速計 縮図器その他測量器具一式
掘進
関係
掘さく 石刀 ノミ類(ラッパノミ、ハマグリノミ、平ノミ、ケンサキノミ)
キュウレン 各種さく岩機 ロッド ビット
ロードヘッダ(全断面掘さく機)
仕繰 仕繰斧 仕繰鋸 仕繰用槌 仕繰用枠まわし カスガイ
ツッパリ 荷合枠 鉄製坑枠
発破 電気発破器(100発掛、50発掛) 発破器テスター
発破用水筒(水タンパー) マイト袋 マイトこめ棒 砂袋
採炭
関係
採炭 鶴嘴 改良鶴嘴 かき板(鉄製、木製) ガンツメ
スコップ コールピック エヤーオーガー ジブカッター
ドラムカッター ホーベル 水力採炭用モニター 各種ノミ
切羽関係 鉄柱(摩擦用、ダウティ型、フェロ型) カッペ 自走枠
H型パンツアトラフ V型トラフ 羽根付チェーン
ギャードモーター
運搬
関係
坑外用 蒸気機関車(C-11、ドイツコッペル社製)
石炭車(セム1型1号) 電気機関車 転轍器
坑内用 救急車 人車 エヤーロコ ディーゼル機関車
リール式電気機関車 炭車(鉄製、木製) 台車
ベルトコンベヤー 木製スラ函 竹製スラ箱(バッテラ)
背負カゴ シュモク レールベンダー 炭車函止め
ロープコース カチ 道中車 スパイキハンマー
ケンカギ バール 函札 小型巻揚機
通気
照明
排水
通信
通気 局部扇風機 測風計 気圧計
通気抵抗試験機
照明 灯心皿 油カンテラ カーバイトカンテラ
油安全灯(ピラー型、セノー型、クラニー型、マルソー型、旧式ウルフ型、トーマスウィリアム型)
揮発油安全灯(鎧型外套吸気環付ウルフ型、冠帽ウルフ型、改良ウルフ型、ベビーウルフ型)
携帯用電気安全電燈(充電式丸型、木製角型、銅製角型、ウルフ型、ホンダランプ型)
各種キャップランプ 坑内定着燈 ターボランプ
坑内警報燈 耐圧切羽用電燈
排水 旧式ポンプ用木製ドーラン ウオシントンポンプ
プランジャーポンプ フューガルポンプ タービンポンプ
水中ポンプ 排水管部品
通信 壁掛坑内電話機 防爆型電話機 信号用各種押ボタン
竹製ツマミ プラグインスイッチ 各種防爆型開閉器
鎧装電線ケーブル 携帯用坑内誘導無線機
選炭 分析 電気炉 石炭膨張試験装置 元素分析装置
シリコニット電気炉 水分計 恒温器 自由粉砕機
京大式浮選機 パイロメーター 各種天秤 化学用篩各種
縮分器
その他 ボタ割 水洗機試験用
保安関係 酸素呼吸器(ドレガー式1907年型、1911年型、1919年型、ドイツウェストフアリヤー型、イギリスメコグリップス型、川崎式KG130型、改造4号型、7号型)
ドレガー簡易救命器 ライフゼム1型救命器
PCB型酸素発生呼吸器 一酸化炭素自己救命器
ガス自動警報器各種 ツアイスガス干渉器 ガス検定器各種
浮遊炭塵測定器 デジタル温度計
 ②模   型
資料分類項目
主な資料名
炭 坑
端島炭鉱 モデル炭鉱 三池炭鉱 筑豊粕屋炭田
地 質 大之浦炭坑炭層柱状模型
掘 進 坑内枠組み各種模型(本枠、夫婦枠、千鳥枠、荷合枠、合掌枠、脚ツギ枠、古レールアーチ枠)
採 炭 伊王島炭鉱スライシング払 大之浦炭鉱模型
運 搬 福島炭鉱立坑 斜坑捲揚機 川艜 国鉄用連結器
選 炭 嘉穂炭鉱の選炭設備
石炭と化学 タール蒸留塔 スチレンモノマー工場 タール工場 硫安軽油工場
高炉セメント工場
 ③標   本
資料分類項目 主な資料名
生活と風俗 炭坑の生活用品いろいろ
斤券(炭券、山札)の各種 引換券 購買券 支払切符
地質
鉱床
化 石 硅化木 松岩 木の葉の化石 石炭に貝の化石
鉱 石 インド鉄鉱石 豪州ハマースレー鉄鉱石 ブラジルリオドセ鉄鉱石
石 炭 各炭鉱の銘柄炭 五尺層の塊炭(2トンと600kg) 煽石
天草のカワラケ炭 キラ炭 石炭の細工物
掘進
関係
掘 削 削岩機(足尾式D-25 ジャックハンマー)の分解標本
火 薬 ダイナマイト 硝安爆薬 電気雷管 6号雷管 導火線
そ の 他 各種ワイヤーロープ 電気通信のケーブル線
石炭と鉄 各種鉄鉱材標本
石炭と化学 石炭を原料にした石炭化学製品のいろいろ
 ④絵   画
作  者
主な資料
柏原 覚太郎
炭坑戦士の図(油絵200号)
北島 浅一
大正7年の女坑夫昇坑の図(油絵100号)
新開 益次郎
忠隈炭鉱ボタ山(油絵100号)
小野 茂明
志免炭鉱のボタ山(日本画6尺×8尺)
山本 作兵衛
炭坑画
山近 剛太郎
坑内描写 救護隊の活動
豊福 昤
大之浦炭坑の油絵
 ⑤写   真
主な資料
写真展用として
作成したもの
1.筑豊炭田の昔と今(NHKテレビ放送)
2.筑豊炭田ボタ山巡り北から南
3.炭鉱のすべて(目尾炭鉱)
4.貝島炭鉱のスケッチ、大之浦炭鉱最後の出炭風景
 中央選炭工場めぐり、第二西部露天掘り、第三西部露天掘り
5.閉山の山の炭鉱、平山炭鉱、第二豊州炭鉱
 その他
記録保存用 明治、大正、昭和100年にわたる炭坑の姿とそこに働く人たちの生活風俗の記録
開坑当時の珍しい写真、女坑夫、川艜関係、その他貴重な写真の数々
写真集 1.中山陽「断層」
2.土門拳「筑豊のこどもたち」
アルバム 1.日本炭鉱KK高松炭鉱
2.日鉄鉱業KK二瀬炭鉱
3.古河鉱業KK
 ⑥図   表
資料分類項目 主な資料
生産関係 明治、大正、昭和の九州の炭鉱分布図
九州炭鉱年表、炭鉱100年の歩み、昭和初期の筑豊炭田鉱区図
炭田別生産量の推移
ほか5点
需給関係 産業別需要推移表
全国石炭積出推移表
ほか5点
労働関係 炭鉱賃金の推移
炭鉱労働組合の変せん
ほか1点
地質関係 筑豊炭田地質図
炭層柱状図表
ほか5点
掘進関係 図表2点

直方市石炭記念館
■開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) ■休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館)12月29日~翌1月3日
■入館料 <一般>100円(60円) <大高生>50円(30円) 中学生以下入館無料
( )内は20名様以上の団体料金
※土曜日は高校生入館無料 ※障がい者手帳をお持ちの方は入館無料(入館時に障がい者手帳をご提示ください) 
公益財団法人直方文化青少年協会
〒822-0016 福岡県直方市大字直方692-4  Tel & Fax 0949-25-2243
(C)Copyright Nogata municipal coal memorial museum allright reserved.